金額5,500円以上は送料無料(関東地区)

お部屋をオシャレに照らすペンダントライトの選び方

お部屋をオシャレに照らすペンダントライトの選び方

お部屋を明るく照らす照明器具。照明としてだけでなく、インテリアのアクセントとなったり、穏やかな光でリラックス感を作ったりする役割もあります。

 中でもペンダントライトは、デザイン性が高いものが多く、お部屋をよりオシャレにしてくれるライトです。

 実はペンダントライトを設置する際には、いくつかのパーツを組み合わる必要があります。さらに使いたい場所に合わせて、パーツを選ぶことも必要です。

 そこで今回は、ペンダントライトの特徴やパーツについて、さらに各パーツの選び方について詳しくご紹介します。ペンダントライト設置を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ペンダントライトとは

 お部屋に常設する照明器具は、大きく分けて2種類あります。1つは天井に直接設置するシーリングライト。そしてもう1つが今回紹介するペンダントライトです。

 その他に天井に埋め込まれるダウンライトや、壁に付けるウォールランプ、シャンデリアなどの照明器具があります。

シーリングライトの特徴

天井に設置するシーリングライトは、高い位置にあるため、お部屋の隅々まで明るくできます。

 照明器具をインテリアの一部としてきた欧米に比べ、日本では室内をいかに明るくするかを重視してきました。そのため照明効果の高いシーリングライトは、日本の家庭で長らく重宝されてきました。

 オフィスや子供の勉強部屋など、明るい方がいい空間では、シーリングライトが適しています。

ペンダントライトの特徴

 

ペンダントライトはいくつかのパーツを使い、天井から吊り下げて使うライトです。

 シーリングライトに比べ、低い位置にあるため、目に付きやすいといえます。それゆえデザイン性が高いものが多く、インテリアのアクセントとしても使われます。

 ペンダントライトは低い位置にあるので、シーリングライトに比べ、照明範囲は狭いものです。そのため広い部屋では、ペンダントライト1つでは光量が足りない場合もあります。広い部屋でペンダントライトを使う場合は、複数のライトを併用するのがおすすめです。

 

また明るく照らすシーリングライトに比べ、穏やかな光のものが多く、空間にリラックス感を与えてくれます。

ペンダントライトの各パーツ

 

ペンダントライトは独立した3つのパーツを組み合わせて、はじめて使用可能です。パーツは以下の3つになります。

  • シェード
  • 灯具
  • 電球

シェード

シェードとは電球の周りを囲む、「かさ」の部分です。

 シェードは電球を保護したり、光の明るさや方向を決めたりする役割があります。

 また見た目の印象に一番大きな影響があるのが、シェードです。そのためデザイン性が高く、ガラスやホウロウ、陶器などさまざまな素材のシェードが販売されています。

灯具

灯具は、天井電源に接続する引っ掛けシーリングとコード、電球を取り付けるソケットからなるパーツです。

 コードの長さはバリエーションがあり、使う場所に適した長さをチョイスすることが重要です

電球

電球は、ペンダントライトの光源となるパーツです。

 電球は白熱灯、電球型蛍光灯、LED電球の3種類があります。

 光の色もバリエーションがあるので、使う場所に適した光色の電球を選ぶとよいでしょう。

ペンダントライトを選ぶ時のポイント

ペンダントライトを設置する際には、押さえるべきポイントがいくつかあります。

何となく選んでしまうと、付けた時に「イメージと違っていた」ということにもなりかねません。

 ここではペンダントライトを選ぶ時に、押さえたいポイントを紹介します。ポイントは以下の3点です。

  • 使う場所はどこか
  • 使う場所の広さは
  • どんなイメージにしたいか

それぞれのポイントを詳しく解説します。

使う場所はどこか

まず大切なのが、ペンダントライトを使う場所。どの場所で使うかによって、求める光のタイプが変わってきます。

 例えばダイニングテーブルだけ照らしたい場合は、透けない素材のシェードとやや長めのコードを選び、スポットライトのような効果を狙うとよいでしょう。

 寝室で使う場合は、部屋全体をほのかに照らす、半透明のシェードが適しています。

 使う場所に適した、シェードの素材やコードの長さ、電球色を選んでください。

照らしたい範囲の広さ

照らしたい範囲の広さも、ペンダントライトを選ぶ時のポイントになります。

 玄関や洗面所、トイレなど狭い場所は、天井電源が1つしかないことがあります。そうした場合は、ガラス製のシェードを選べば、光が全体に広がるので、ある程度の明るさを確保可能です。

 広い場所で天井電源が1つしかない場合は、ダクトレールを使って、複数のライトを付ける方法もあります。

どんなイメージにしたいか

シーリングライトに比べ、目に付きやすい高さのペンダントライトは、部屋の印象を大きく左右します。

 そのため、「どんなインテリアに合わせたいか」「どんな雰囲気の光にしたいか」イメージを持っておくことが大切です。

 なかなか自分で選べない場合は、希望するイメージをお店のスタッフに伝えて、選ぶのを手伝ってもらうのもよいでしょう。

各パーツの選び方

使う場所や広さ、イメージが決まったら、それに相応しい各パーツを選んでいきます。

シェードの選び方

 シェードは選ぶ素材によって、光の向きや広がり方が大きく変わってきます。まずはどんな素材があるか見ていきましょう。

 シェードの素材は以下のように分けられます。

  • 透明の素材
  • 半透明の素材
  • 光を通さない素材

それぞれの光の方向やイメージ、適している場所を、詳しく紹介します。

透明の素材

透明のシェードは、以下のような素材があります。

  • ガラス
  • アクリル

ガラスやアクリルシェードは電球の光を全て通すので、下方向だけでなく、全方向を照らしたい場合におすすめです。1つしか天井電源が無い場所でも、ある程度の明るさを確保できます。

 透明色のため、どんなテイストのインテリアにも馴染みやすい点は、メリットといえます。

 カッティングが施されているものは、光に反射してキラキラするので、使わない時もインテリアのアクセントとなります。

半透明の素材

半透明のシェードは、以下のような素材があります。

  • すりガラス

半透明のシェードは、フィルターをかけたような柔らかい光が魅力です。下方向だけでなく、周辺全体をぼんやりと優しく照らします。

 寝室や廊下など、明るすぎる照明が適さない場所におすすめです。

 リビングやダイニングで使う場合は、複数のライトを併用するとよいでしょう。

光を通さない素材

光を通さないシェードは、以下のような素材があります。

  • 金属
  • ホウロウ
  • 陶器

光を通さない素材のシェードの光は、下方向だけを照らします。スポットライトのような効果があり、光で空間を演出できるのがメリットです。

 キッチンカウンターやダイニングテーブルなどを、ピンポイント的に照らすのに使われます。

 上方向は照らさないので、子供部屋や玄関ホールなど明るさが必要な場所には向いていません。ですが複数のライトを併用すれば、様々な場所で使用可能です。

灯具の選び方

灯具を選ぶポイントになるのは、コードの長さと対応電球サイズです。

コードの長さ

灯具はコードの長さが違う、さまざまなサイズのものが販売されています。灯具のコードのサイズは以下の様になります。

  • 15㎝
  • 30㎝
  • 60㎝
  • 100㎝
  • 150㎝

コードが短いほど、ライト位置が上になるので、広い範囲を照らすことができます。反対にコードが長いと、ライト位置が下がり、照らす範囲が狭くなります。

 それぞれの長さに適した場所は以下の通りです。

  • 短いサイズ(1530㎝)→玄関ホールや洗面所、トイレなど全体を照らしたい場所。
  • 中間サイズ(3060㎝)→ダイニングテーブルやキッチンカウンターなど、ピンポイントで照らしたい場所。
  • 長いサイズ(100150㎝)→飾り棚など低位置を照らしたい場所、天井が高い場所。

シェードの取付は横からねじで止めるタイプや灯具とシェードを挟み込んで止めるものなどがあり、シェードを選ぶ際には灯具の取付方法に合ったものを選ぶ必要があります。

 対応電球のサイズ

ペンダントライトの灯具が、対応する電球サイズはE17E262種類です。

 17や26など数字は、電球の口金のサイズを表しており、E1717㎜の口金サイズの電球に対応します。サイズさえ合えば、次の項に紹介する、どの種類の電球にも対応可能です。

 どちらもお好みでお選びいただくことでよいと思いますが、E26の場合は明るい電球が選択可能になってきます。

電球を選ぶポイント

電球を選ぶ時に押さえるべきポイントは、電球の種類と光色、明るさ、サイズなどです。

電球の種類

電球は3つに分類され、それぞれ以下の特徴があります。

  • 白熱灯→価格が安く、自然な光色が魅力。電気代は高くなる。また、電球自体が発熱し高温になる。
  • 電球型蛍光灯→価格は比較的安価で、電気代は白熱電球に比べ安い。
  • LED電球→今の主流。一番電気代が安い。寿命が長い。電球の価格は一番高い。中でもLEDフィラメント電球は、カバー部が透明で白熱電球のような温かい光を再現。

電球の光色

一般的に売られている電球の光色は、おもに3種類です。使う場所に適した光色の電球を選んでください。

  • 電球色→オレンジ系の温かい光色。リラックス空間に向いている。料理を美味しそうに見せる効果も。
  • 昼白色→日中の太陽光に近い、一番自然な光色。どんな場所にも使える。
  • 昼光色→青白い光色。細かい部分までよく見え、集中力を高める。

 

明るさ

照らしたい場所の目的、照度や雰囲気を考慮して選びます。ペンダントライトだけではお部屋の明るさを確保するのは難しくなるのでダウンライトやほかの照明器具とのバランスを考慮しましょう。

 電球のサイズ

灯具の項で説明したように、ペンダントライトに使われる電球は、E17E262サイズです。

 E17対応灯具にはE17の電球を、E26対応灯具にはE26の電球を使ってください。

おすすめのペンダントライトのパーツ

ここでは、おすすめのペンダントライトのパーツを紹介します。

①ミルクグラスシェードHS205 アクシス

フレンチな雰囲気が魅力の、ミルクグラス製のランプシェードです。

波型の素朴なフォルムと、ガラスから透けて見える優しい光が、穏やかな空間を作ります。

真鍮色の灯具に合わせれば、アンティーク感がさらに完璧なものに。

ミルクグラスシェードHS205 アクシスを見る

 

②ガラスランプシェード FC-336 サンヨウ

ドロップ型が愛らしい、ガラス製ランプシェードです。

カットガラスが、電球の光を美しく分散させます。電球を灯さない日中も、日光でキラキラと輝き、インテリアのアクセントに。

ガラスランプシェード FC-336 サンヨウを見る

 

③ペンダントコードE26用 灯具 アクシス

コードがロープタイプ(撚線)の灯具です。

ダイニングテーブルのライトに使いやすい、長さ60㎝サイズです。

ブラウンカラーのコードは、ナチュラルなインテリアに馴染みます。

同仕様でホワイトもあります。

ペンダントコードE26用 灯具 アクシスを見る

 

④吊り下げ灯具チェーン 60cSanyow

チェーンタイプの灯具。

インテリアをよりアンティークな雰囲気にしてくれます。

カラーは、アンティークとゴールドの2色展開です。

吊り下げ灯具チェーン 60cm Sanyowを見る

 

⑤ツインペンダント 灯具 HS534 アクシス

ペンダントライトが2つ取り付けられる灯具です。

広めのダイニングテーブルでも、全体を明るく照らします。

真鍮色が、アンティークな雰囲気のシェードにピッタリです。

ツインペンダント 灯具 HS534 アクシスを見る

 

ペンダントライトで部屋をオシャレなリラックス空間に

ここではペンダントライトの選び方について、詳しく紹介しました。

 照明という役割だけでなく、インテリアのアクセントとしても使われるペンダントライト。

 シェードや電球色の選び方によって、光の雰囲気が大きく変わってきます。使いたい場所にピッタリのパーツを選び、ステキな灯りを楽しんでください。

 実物を見て確かめたい方は、ぜひお店を覗いてみてくださいね。

 

パーツ選びに困ったら、お気軽にお問い合わせください。

シェードのデザインなども含めてお客様のお好みのものを選択するお手伝いをいたします!